令和元年 末期!!
どうも群青ピズです。
特にもう年内で告知することとかなさそうなので、
今年一年の総括的で個人的な記事です。
平成の最後で令和の初め、この一年の僕のホットトピックスをまとめます。
■其一
26インチ外装6段ママチャリを手に入れて、すげぇ気に入る。
近所のドラックストアのポイントを数年間貯め込み、cymaのグランディーノを手に入れました。
それからというもの、こいつで沢山サイクリングしました。
ベアリング周りを程よく調整し、シートポストをベストの高さを出せるものに替え、
ミカシマのペダルでもう楽しく楽しく走れます。
おさがりのサイコンとボトルケージもつけ、完璧です。
普通の保温水筒に麦茶でも詰めて走ってみると、夏なんか最高です。
もちろんロードに比べると遅く、大体平地は20~25km/hで走っています。
サイコンはGPSついてないので、STRAVAとかにログも残せません。
が、それが自由で楽しい。
速度や時間、ケイデンス、心拍数等々、数時から解放され、
好きなように気持ちよく走るのがすげぇいい。
坂も上れなくて当然なので、速度や足つきなんかも気にしません。
これの影響で、ロードバイクのほうもサイコンを外しました。
そしてフラットペダルにあまりネガティブな印象がなかったので、
新しく買ったクロモリロードはフラットペダル運用にしました。
気軽さ最高。
あと、前かごとキャリアがあるから、ちょっとしたバイクパッキングもしました。
折りたたみ椅子とシングルバーナー持ってって、カップラーメンを食べる、ラーツー。

結構楽しかったのですが、まだ一度しかしてません。
またやりたいですね。
もともとスポーツ自転車の乗り方として、
ただただ走って休憩も軽くとる程度の乗車メインだったので、
こういう行った先で楽しむ系のスキルがまだない。
■其二
漫画連載始まる。
ここ数年、ずっとイラストメインにやっていたあたくし。
時々漫画また描きてぇなぁとぼやいていたら、漫画の話が来ました。
それが現在好評連載中のこちら。

マンガボックスにて掲載 『パレニアル』です。
マンガボックス webサイト内 作品ページ
過去に漫画連載を経験しているっていうのと、
ある程度の期間この業界で活動しそれなりのコネも出来てたおかげで、
お声かけ頂けました。
漫画を再び描き始めて思ったのは、作画は時間を喰うなぁってこと。
あと権利収入最高だなってこと。
当たり前ですけど漫画って作画にすげぇ時間取られるので、
膨大な取材の中から面白さの欠片を抽出する、って方法が
物理的に取れなくなるんですよ。
別に必ずしもそれの方法をとる必要はないんですけど、
その方法でしか生まれないなにかもあって、ジレンマってやつです。
それとイラストと違って権利が僕にあるので、
まだ単行本化されていないのに、ちょっとした小銭が入ってきて嬉しいのです。
アプリ内課金とかのやつ。
まだまだほんの少しですけどね。
僕が多くやっていた系統のイラスト仕事は権利ごと持ってかれるから、
『ゲーム向けキャライラスト』って発注されて書き下ろしたものを、
勝手にイラストムックにして売られても、文句も言えないし、二次利用のお金もない。
この辺の契約回りも良い落としどころがあるといいんだけどね。
その辺を問題だと騒いでくれるイラストレーターが全然いねぇ気がします。
まぁいいけど、好きにやれば。
■其三
禁煙した。
そのまんまです。
2019年5月12日から禁煙してます。
半年とちょっとですか。
最近ではほとんどタバコを意識しません。
なんとなく思い付きで始めたけど結構いけるもんですね。
副次的に毎月15,000円浮くので、その分無駄遣いできて嬉しいです。
上でサクッと書いた、クロモリロードの購入もこれのせいです。
でもいまだにタバコの香りは好きです。
コンビニの前とか通ると、あぁいい匂いって感じです。
多分いつか僕はまた吸うと思います。
はい、そんなところでしょうか。
もっとあった気もしますが、長くなりそうなのでこの3つです。
で、来年の目標は、漫画連載 頑張るってことですかね。
欲を言えば漫画である程度実績を残して、漫画原作の仕事もやってみたいです。
プライベートでは、適当な中華カーボンのディスクロードフレームを買って、
今のアルミロードのコンポを流用しつつ、
フロントシングルのバイクを1台作りたいですね。
安くて気兼ねなく乗れる軽いマシンを作りたいです。
そんな時間があるかどうか。
それでは皆様、良いお年を。
どうも群青ピズです。
特にもう年内で告知することとかなさそうなので、
今年一年の総括的で個人的な記事です。
平成の最後で令和の初め、この一年の僕のホットトピックスをまとめます。
■其一
26インチ外装6段ママチャリを手に入れて、すげぇ気に入る。
近所のドラックストアのポイントを数年間貯め込み、cymaのグランディーノを手に入れました。
それからというもの、こいつで沢山サイクリングしました。
ベアリング周りを程よく調整し、シートポストをベストの高さを出せるものに替え、
ミカシマのペダルでもう楽しく楽しく走れます。
おさがりのサイコンとボトルケージもつけ、完璧です。
普通の保温水筒に麦茶でも詰めて走ってみると、夏なんか最高です。
もちろんロードに比べると遅く、大体平地は20~25km/hで走っています。
サイコンはGPSついてないので、STRAVAとかにログも残せません。
が、それが自由で楽しい。
速度や時間、ケイデンス、心拍数等々、数時から解放され、
好きなように気持ちよく走るのがすげぇいい。
坂も上れなくて当然なので、速度や足つきなんかも気にしません。
これの影響で、ロードバイクのほうもサイコンを外しました。
そしてフラットペダルにあまりネガティブな印象がなかったので、
新しく買ったクロモリロードはフラットペダル運用にしました。
気軽さ最高。
あと、前かごとキャリアがあるから、ちょっとしたバイクパッキングもしました。
折りたたみ椅子とシングルバーナー持ってって、カップラーメンを食べる、ラーツー。

結構楽しかったのですが、まだ一度しかしてません。
またやりたいですね。
もともとスポーツ自転車の乗り方として、
ただただ走って休憩も軽くとる程度の乗車メインだったので、
こういう行った先で楽しむ系のスキルがまだない。
■其二
漫画連載始まる。
ここ数年、ずっとイラストメインにやっていたあたくし。
時々漫画また描きてぇなぁとぼやいていたら、漫画の話が来ました。
それが現在好評連載中のこちら。

マンガボックスにて掲載 『パレニアル』です。
マンガボックス webサイト内 作品ページ
過去に漫画連載を経験しているっていうのと、
ある程度の期間この業界で活動しそれなりのコネも出来てたおかげで、
お声かけ頂けました。
漫画を再び描き始めて思ったのは、作画は時間を喰うなぁってこと。
あと権利収入最高だなってこと。
当たり前ですけど漫画って作画にすげぇ時間取られるので、
膨大な取材の中から面白さの欠片を抽出する、って方法が
物理的に取れなくなるんですよ。
別に必ずしもそれの方法をとる必要はないんですけど、
その方法でしか生まれないなにかもあって、ジレンマってやつです。
それとイラストと違って権利が僕にあるので、
まだ単行本化されていないのに、ちょっとした小銭が入ってきて嬉しいのです。
アプリ内課金とかのやつ。
まだまだほんの少しですけどね。
僕が多くやっていた系統のイラスト仕事は権利ごと持ってかれるから、
『ゲーム向けキャライラスト』って発注されて書き下ろしたものを、
勝手にイラストムックにして売られても、文句も言えないし、二次利用のお金もない。
この辺の契約回りも良い落としどころがあるといいんだけどね。
その辺を問題だと騒いでくれるイラストレーターが全然いねぇ気がします。
まぁいいけど、好きにやれば。
■其三
禁煙した。
そのまんまです。
2019年5月12日から禁煙してます。
半年とちょっとですか。
最近ではほとんどタバコを意識しません。
なんとなく思い付きで始めたけど結構いけるもんですね。
副次的に毎月15,000円浮くので、その分無駄遣いできて嬉しいです。
上でサクッと書いた、クロモリロードの購入もこれのせいです。
でもいまだにタバコの香りは好きです。
コンビニの前とか通ると、あぁいい匂いって感じです。
多分いつか僕はまた吸うと思います。
はい、そんなところでしょうか。
もっとあった気もしますが、長くなりそうなのでこの3つです。
で、来年の目標は、漫画連載 頑張るってことですかね。
欲を言えば漫画である程度実績を残して、漫画原作の仕事もやってみたいです。
プライベートでは、適当な中華カーボンのディスクロードフレームを買って、
今のアルミロードのコンポを流用しつつ、
フロントシングルのバイクを1台作りたいですね。
安くて気兼ねなく乗れる軽いマシンを作りたいです。
そんな時間があるかどうか。
それでは皆様、良いお年を。