■俺用、イラスタ覚書エントリ■
2chスレで知ったり、使ってて引っかかった部分を書いていく。
(確証なし)は、自分の環境のみかもしれない。
09/09/09 ver1.0.8RC 時点
・jpg出力が汚い。 →BMP出力後、藤 resizerで縮小jpg書き出し等で代用。
・レイヤから選択範囲。 →Alt+クリック。
複数レイヤから取りたい場合、Ctrl+クリックで複数レイヤを選択後、Alt+クリック。
1.0.8 より仕様変更
一般的なペイントソフトと同じように、Ctrl+クリックになった。
複数選択はCtrl+Shift+クリック。
・ツールセットのソート →名前による昇順or降順のみ。
"01 丸ぺン"や"02 Gぺン"等、名前を工夫して好きなように並び替える。
1.0.8 より仕様変更
Ctrl+ドラック&ドロップでソート可能に。
・グラデーションの設定 →ツールセットオプションのグラデーションバーをダブルクリック。
・SAIのように、範囲自動選択をクリックすると選択に追加していくようにしたい。
(Shift+クリックがめんどくさい。)
→ツールセットオプションで設定可能。
・SAIのように、描画色と透明色のワンボタン切り替えが欲しい。
→イラスタは複数機能に同一のショートカットキーを割り当てられるので、
描画色1と透明色のショートカットキーを同一にすれば、似た挙動になる。
・RC版から、正規版への設定引継ぎ →Ctrlキー押しながらRC起動。
・液晶買い替えなどで、画面解像度が変わるとイラスタ上でタブレット座標がおかしくなる。
タブレットドライバ再インストールで解決。
イラスタの設定で、タブレット座標を使用しない、を選ぶと線がかくかくになるので、
(精度が落ちる)あまりお薦めできない
・SAI 利用者の注意点 →/3GBを設定していると、イラスタの挙動が怪しくなる。
イラスタに乗り換えるのなら、/3GB解除すること。(確証なし)
09/10/01 追記 (現行ver 1.0.8)
・デフォで適用されてしまう、はらいを全部切りたい → 公式回答を転載
以下の手順で、すべてのツールのツールセットの[はらい]を「0」に
設定し直すことができますのでお試しください。
1.[ペン]ツールなど、[はらい]のオプションがあるツールの[ツールオプション]パレットを表示します。
2.[はらい]を「0」にします。
3.[はらい]の項目で右クリックします。
4.表示されたメニューから[値を全ツールの全ツールセットにコピー]を選択します。
はらいは無い方がいいかもしれないけど、
エアブラシとかに、ほんの僅かかけると時々面白い感じになってくれたりする。
09/10/10 追記 (現行ver 1.0.9RC)
・品質:openGLについて →早い。違和感を覚えるくらい。
でも、選択範囲内の画像移動をしたら、一度イラスタが落ちた。
環境によっては不安定っぽいので注意が必要かも。(重くなりそうな処理は特に)
09/10/29 追記 (現行ver 1.0.10RC)
・品質:openGLについて
→openGL2.0対応で拡大時のボケも解消されていい感じ。
ただ、まだ選択範囲移動で落ちたりするらしい(うちでは未確認)
・エクスプローラでサムネが表示されない
→過去の話だけど、1.0.8RC導入 → 1.0.8導入 → 1.0.8RCアンインストールでなった。
再度、1.0.8を上書きインストールで解消。
他のverでもなるかも?
・なんかペンツール以外も軽くなった? →ちょっとそんな感じがした。気のせいかもしれない。
以降、随時追加。
2chスレで知ったり、使ってて引っかかった部分を書いていく。
(確証なし)は、自分の環境のみかもしれない。
09/09/09 ver1.0.8RC 時点
・jpg出力が汚い。 →BMP出力後、藤 resizerで縮小jpg書き出し等で代用。
・レイヤから選択範囲。 →
複数レイヤから取りたい場合、Ctrl+クリックで複数レイヤを選択後、Alt+クリック。
1.0.8 より仕様変更
一般的なペイントソフトと同じように、Ctrl+クリックになった。
複数選択はCtrl+Shift+クリック。
・ツールセットのソート →
"01 丸ぺン"や"02 Gぺン"等、名前を工夫して好きなように並び替える。
1.0.8 より仕様変更
Ctrl+ドラック&ドロップでソート可能に。
・グラデーションの設定 →ツールセットオプションのグラデーションバーをダブルクリック。
・SAIのように、範囲自動選択をクリックすると選択に追加していくようにしたい。
(Shift+クリックがめんどくさい。)
→ツールセットオプションで設定可能。
・SAIのように、描画色と透明色のワンボタン切り替えが欲しい。
→イラスタは複数機能に同一のショートカットキーを割り当てられるので、
描画色1と透明色のショートカットキーを同一にすれば、似た挙動になる。
・RC版から、正規版への設定引継ぎ →Ctrlキー押しながらRC起動。
・液晶買い替えなどで、画面解像度が変わるとイラスタ上でタブレット座標がおかしくなる。
タブレットドライバ再インストールで解決。
イラスタの設定で、タブレット座標を使用しない、を選ぶと線がかくかくになるので、
(精度が落ちる)あまりお薦めできない
・SAI 利用者の注意点 →/3GBを設定していると、イラスタの挙動が怪しくなる。
イラスタに乗り換えるのなら、/3GB解除すること。(確証なし)
09/10/01 追記 (現行ver 1.0.8)
・デフォで適用されてしまう、はらいを全部切りたい → 公式回答を転載
以下の手順で、すべてのツールのツールセットの[はらい]を「0」に
設定し直すことができますのでお試しください。
1.[ペン]ツールなど、[はらい]のオプションがあるツールの[ツールオプション]パレットを表示します。
2.[はらい]を「0」にします。
3.[はらい]の項目で右クリックします。
4.表示されたメニューから[値を全ツールの全ツールセットにコピー]を選択します。
はらいは無い方がいいかもしれないけど、
エアブラシとかに、ほんの僅かかけると時々面白い感じになってくれたりする。
09/10/10 追記 (現行ver 1.0.9RC)
・品質:openGLについて →早い。違和感を覚えるくらい。
でも、選択範囲内の画像移動をしたら、一度イラスタが落ちた。
環境によっては不安定っぽいので注意が必要かも。(重くなりそうな処理は特に)
09/10/29 追記 (現行ver 1.0.10RC)
・品質:openGLについて
→openGL2.0対応で拡大時のボケも解消されていい感じ。
ただ、まだ選択範囲移動で落ちたりするらしい(うちでは未確認)
・エクスプローラでサムネが表示されない
→過去の話だけど、1.0.8RC導入 → 1.0.8導入 → 1.0.8RCアンインストールでなった。
再度、1.0.8を上書きインストールで解消。
他のverでもなるかも?
・なんかペンツール以外も軽くなった? →ちょっとそんな感じがした。気のせいかもしれない。
以降、随時追加。