どうも、三代目 J Soul 群青ピズです。
なかなか更新するタイミングがなくて、おひさしぶり。
いつも通り告知の時間です。
いつもいろいろ描かせて頂いているDMM GAMESで
好評配信中の星のガールズオデッセイという作品がありまして、
そこで何体か描きました。
今のところ実装されているのは上記2体のようですので、
皆さんジャンジャン課金してみましょうね。
例に埋もれず、R-18版もあるようですので、もっと課金しましょうね。
あと、おなじくDMM GAMESで配信されてたけど、
3か月でサービス終了に至ったガールズクロニクルという作品がありまして、
そこでも1体程キャラ描いたんですが、実装される前に終わりました。
なんか最後に未実装キャラ大集合とか出たらしくて、ネット記事のキャプチャ見て、
あぁ、あの時描いたキャラはこのゲームだったのねぇと思いました。
このゲームはタイトルが未定というか、開発中の段階で関わったので、
自分も実際のタイトル知らないままだったのでノーマークでした。
イラスト仕事やってる人だったらよくあることなんですけど、
割と描いたけど世に出てないイラストって結構あって、
納品時にお金もらってるからどうでもいいんですけど、
そういうイラストって自分でも忘れてしまうことも多く、無常だねぇと思います。
他にはいつも通り、戦国プロヴィデンスでキャラデザ原画として一部関わっております。
シクヨロ。
今告知できるのはこんなもんでしょうかね。
他にもまた何か出てきたら告知します。
残りは雑談です。
ロードバイクを買ってからというもの、乗りまくってるんですけど、
長時間乗ると二の腕が疲れてくるのよ。
一応上半身の重さは手から抜けてると思うんだけど、
ハンドル遠すぎて、手そのものの重さがつらいのかしらね?と思いまして、
ステムを購入時の、90mm 6度のやつに戻したら、
姿勢は楽になって、ダンシングがすげぇやりやすくなったんすね。
今まではおじぎ乗りのためにサドル低め、ハンドル遠めって感じだったんよ。
感覚合わせで。
こうなったら!と、ポジションをキチッと係数使って基本に合わせました。
すげぇ乗りやすい。
まだ6000kmいかないくらいの乗車距離ですけど、
なんとなく自分の方向性というか、ロードバイクでどうしたいかってのが見えてきて、
次買うなら、安いアルミのSORAかTiagra完成車でいいかもしれないと思っております。
そういうのを数年でゴリゴリ乗りつぶしていく感じ。
ロードバイクのパーツやらなにやらって、高いものは確かに軽くていいんですけど、
レーススペックに振ってるものも多いので、耐用期間が短いというか。
まぁ、一概にそうとも言えないパーツもありますけど、
フレームも含めて自転車は消耗品だと考えると、安くてそこそこ持つやつでいいかなと。
別に機材のほうには早さを求めてないし。
とそんな感じなんですけど、フロントの変速が調子悪くて
自転車屋に持っていったらSTI交換になってしまったので、今は自転車入院中です。
じゃあランニングでもするかってことで、8kmほどを1時間くらいかけるペースで走ってみたら、
モモはわかるんですけど、横隔膜あたりの腹筋も筋肉痛になったんですけどぉ。
ランニング素人だけど、自転車ってすげぇ楽なんだなと思いました。
では、ジャーニー。
なかなか更新するタイミングがなくて、おひさしぶり。
いつも通り告知の時間です。
いつもいろいろ描かせて頂いているDMM GAMESで
好評配信中の星のガールズオデッセイという作品がありまして、
そこで何体か描きました。
【キャラクター紹介】
— 星のガールズオデッセイ公式 (@girlsodeyssey) 2017年4月3日
今回ご紹介するのは…スピカです!
メインストーリーにも登場するクールなキャラとなってます♪
「ハンターは仲良しこよしのお友達ごっごじゃない!」
イラストは「群青ピズ」様、CVは「神無月ほのか」様が手掛けて下さいましたー!#星のガールズオデッセイ #HGO pic.twitter.com/5o5UonvVlg
【キャラ紹介】
— 星のガールズオデッセイ公式 (@girlsodeyssey) 2017年9月7日
本日紹介するのはアスピディスケです♪
大阪弁を話す元気いっぱいのハンターとなっております♪
バフとデバフを両方持ったバランスタイプのスキル構成となっております!
イラストは「群青ピズ」様、CVは「月星ユナ」様が手掛けて下さいましたー!#ガルオデ pic.twitter.com/gXioBKJUcd
今のところ実装されているのは上記2体のようですので、
皆さんジャンジャン課金してみましょうね。
例に埋もれず、R-18版もあるようですので、もっと課金しましょうね。
あと、おなじくDMM GAMESで配信されてたけど、
3か月でサービス終了に至ったガールズクロニクルという作品がありまして、
そこでも1体程キャラ描いたんですが、実装される前に終わりました。
なんか最後に未実装キャラ大集合とか出たらしくて、ネット記事のキャプチャ見て、
あぁ、あの時描いたキャラはこのゲームだったのねぇと思いました。
このゲームはタイトルが未定というか、開発中の段階で関わったので、
自分も実際のタイトル知らないままだったのでノーマークでした。
イラスト仕事やってる人だったらよくあることなんですけど、
割と描いたけど世に出てないイラストって結構あって、
納品時にお金もらってるからどうでもいいんですけど、
そういうイラストって自分でも忘れてしまうことも多く、無常だねぇと思います。
他にはいつも通り、戦国プロヴィデンスでキャラデザ原画として一部関わっております。
シクヨロ。
今告知できるのはこんなもんでしょうかね。
他にもまた何か出てきたら告知します。
残りは雑談です。
ロードバイクを買ってからというもの、乗りまくってるんですけど、
長時間乗ると二の腕が疲れてくるのよ。
一応上半身の重さは手から抜けてると思うんだけど、
ハンドル遠すぎて、手そのものの重さがつらいのかしらね?と思いまして、
ステムを購入時の、90mm 6度のやつに戻したら、
姿勢は楽になって、ダンシングがすげぇやりやすくなったんすね。
今まではおじぎ乗りのためにサドル低め、ハンドル遠めって感じだったんよ。
感覚合わせで。
こうなったら!と、ポジションをキチッと係数使って基本に合わせました。
すげぇ乗りやすい。
まだ6000kmいかないくらいの乗車距離ですけど、
なんとなく自分の方向性というか、ロードバイクでどうしたいかってのが見えてきて、
次買うなら、安いアルミのSORAかTiagra完成車でいいかもしれないと思っております。
そういうのを数年でゴリゴリ乗りつぶしていく感じ。
ロードバイクのパーツやらなにやらって、高いものは確かに軽くていいんですけど、
レーススペックに振ってるものも多いので、耐用期間が短いというか。
まぁ、一概にそうとも言えないパーツもありますけど、
フレームも含めて自転車は消耗品だと考えると、安くてそこそこ持つやつでいいかなと。
別に機材のほうには早さを求めてないし。
とそんな感じなんですけど、フロントの変速が調子悪くて
自転車屋に持っていったらSTI交換になってしまったので、今は自転車入院中です。
じゃあランニングでもするかってことで、8kmほどを1時間くらいかけるペースで走ってみたら、
モモはわかるんですけど、横隔膜あたりの腹筋も筋肉痛になったんですけどぉ。
ランニング素人だけど、自転車ってすげぇ楽なんだなと思いました。
では、ジャーニー。
- 関連記事
-
- お先に1番いただきます。 (2017/09/21)
- 鉛空のパワーゲイザー (2017/09/08)
- セイレン、それは君が見た曜 (2017/04/16)