はいどうもねー。群青ピズですよー。
仕事のやる気が全然でねぇし、仕事の話します。
いつも通り、前々からちょいちょいお仕事をしております、
TiramisuのCG集ですけど、また僕が原画描いたので、告知です。
今回はこんな感じです。

寝取られモノらしんすよね。
人妻が、人妻になる前から寝取られとりましたわ!がはは!みたいな。
今回はちょっとだけプロットにも口出しさせて頂きました。
といっても、プレイ内容とかそういうのはどうでもいいので、
ラストの物語の〆方をできるだけ(寝取られモノとしての)読後感を
最悪にしたいなと思って、そういう方向になるようにお願いしました。
tiramisuのCG集は、基本CG集といっている通り、
テキストに頼った演出は難しい媒体なので、その範疇で
できる限り希望に沿った形になっているかなと。
皆さんガチャ回す感覚で、たくさん買いましょうね。
この辺の過去作もシクヨロ。




あとは、最近iOSとAndroidで配信開始された、
『23/7 トゥエンティスリーセブン』っていうアプリでも
僕がちょっと関わってます。

エカチェリーナ2世っていうキャラです。
この出演声優の紹介ムービーにも
最後のほうでちらっと使われてるんすよ。
僕の絵が松平健さんと同じ動画に映ってるってのは
すげぇ嬉しいことですよね。
数年前にやらせて頂いた仕事で、
栗山千明賞を受賞したラノベのイラスト担当したのと同じくらいアガる。
そんなわけで、皆さん楽しんでみてください。
告知としては以上でしょうか。
こっからは恒例の雑談です。
3月頭に人間ドックを受けまして、その結果も来たんですけど、
昨年より改善が見られ、B判定でした。
いやね、軽度脂肪肝とか塩分過多によるなにがしとか、
そういう生活習慣的なもので引っかかってたんすよね今まで。
で、ちょうど昨年の人間ドック頃からロードバイクでバリバリ運動してさ、
体重も62→57kgぐらいまで下がったんですよ、一時は。
でもさ、秋雨が降り、気温も下がりで
昨年9月ぐらいから乗る量がガクンと減ったわけですよ。
そうなるとどんどん戻っていって、人間ドックを受ける頃には
昨年の人間ドック頃と似たような体形になってるわけですね。
なんかなー! 夏ごろの俺はもっと違ってんねんよなー!
という気分です。
で、ロードバイクの話。
これもまぁ、変わらず楽しく乗っております。
スプロケットを12-25にしたかったから、それと併せて、
リアディレイラのアームをGSからSSに変えてみたり、
クランクをRS500から6800アルテグラに変えてみたり。
なんとなく重いギアの回し方がわかってきたので、
上記のような調整を行っているわけです。
理想を言うと、チェーンリングも52/36に変えたいんすけど、
フロントディレイラの調整とかも必要になるから、めんどいなぁって感じ。
で、まぁ、もし次の一台買うとしたらどれにしようかなぁとかも
考えて楽しんだりしてるわけですね。
リア8速で運用したいってのが、最近の思い。
8速となると、現行品だとR2000クラリスになるわけですが、
ターニー除けば、一番下のグレードになるんですよ。
コンポが一番下のグレードだと、完成車で買おうと思っても、
コンポ以外もまぁグレードが低いものなんですね。
カーボンフレームでクラリス完成車とか皆無でしょ。
エントリーレベルのカーボンでも、SORA完成車が下限だし。
じゃあ、フレームセットで買って、クラリスで組もう!
ってなると、そのフレーム使ったSORAやティアグラ完成車よりも
断然高くなるという。
ハンドルとかシートピラーとかも自分で選ばなきゃいけないのもめんどい。
さらに言えば、クランクの剛性は高くしたい。
6800アルテグラのクランクを付けたのも、剛性確保のためだったのね。
でもクラリスで組んじゃうと、少なくともシマノの互換表に従うなら
クラリスのクランクセットを使うしかない。
正直、金で解決できるものはまぁ何とかなるんすけど、
製品の互換性とかはユーザーレベルじゃ、どうしようもないんですよね。
R2000クラリスは乗ったことないんですけど、
実はクランク剛性はアルテグラと同等かそれ以上!
みたいなことないっすかね。
どうしたらいいんでしょうね。
仕事のやる気が全然でねぇし、仕事の話します。
いつも通り、前々からちょいちょいお仕事をしております、
TiramisuのCG集ですけど、また僕が原画描いたので、告知です。
今回はこんな感じです。

寝取られモノらしんすよね。
人妻が、人妻になる前から寝取られとりましたわ!がはは!みたいな。
今回はちょっとだけプロットにも口出しさせて頂きました。
といっても、プレイ内容とかそういうのはどうでもいいので、
ラストの物語の〆方をできるだけ(寝取られモノとしての)読後感を
最悪にしたいなと思って、そういう方向になるようにお願いしました。
tiramisuのCG集は、基本CG集といっている通り、
テキストに頼った演出は難しい媒体なので、その範疇で
できる限り希望に沿った形になっているかなと。
皆さんガチャ回す感覚で、たくさん買いましょうね。
この辺の過去作もシクヨロ。




あとは、最近iOSとAndroidで配信開始された、
『23/7 トゥエンティスリーセブン』っていうアプリでも
僕がちょっと関わってます。

エカチェリーナ2世っていうキャラです。
この出演声優の紹介ムービーにも
最後のほうでちらっと使われてるんすよ。
僕の絵が松平健さんと同じ動画に映ってるってのは
すげぇ嬉しいことですよね。
数年前にやらせて頂いた仕事で、
栗山千明賞を受賞したラノベのイラスト担当したのと同じくらいアガる。
そんなわけで、皆さん楽しんでみてください。
告知としては以上でしょうか。
こっからは恒例の雑談です。
3月頭に人間ドックを受けまして、その結果も来たんですけど、
昨年より改善が見られ、B判定でした。
いやね、軽度脂肪肝とか塩分過多によるなにがしとか、
そういう生活習慣的なもので引っかかってたんすよね今まで。
で、ちょうど昨年の人間ドック頃からロードバイクでバリバリ運動してさ、
体重も62→57kgぐらいまで下がったんですよ、一時は。
でもさ、秋雨が降り、気温も下がりで
昨年9月ぐらいから乗る量がガクンと減ったわけですよ。
そうなるとどんどん戻っていって、人間ドックを受ける頃には
昨年の人間ドック頃と似たような体形になってるわけですね。
なんかなー! 夏ごろの俺はもっと違ってんねんよなー!
という気分です。
で、ロードバイクの話。
これもまぁ、変わらず楽しく乗っております。
スプロケットを12-25にしたかったから、それと併せて、
リアディレイラのアームをGSからSSに変えてみたり、
クランクをRS500から6800アルテグラに変えてみたり。
なんとなく重いギアの回し方がわかってきたので、
上記のような調整を行っているわけです。
理想を言うと、チェーンリングも52/36に変えたいんすけど、
フロントディレイラの調整とかも必要になるから、めんどいなぁって感じ。
で、まぁ、もし次の一台買うとしたらどれにしようかなぁとかも
考えて楽しんだりしてるわけですね。
リア8速で運用したいってのが、最近の思い。
8速となると、現行品だとR2000クラリスになるわけですが、
ターニー除けば、一番下のグレードになるんですよ。
コンポが一番下のグレードだと、完成車で買おうと思っても、
コンポ以外もまぁグレードが低いものなんですね。
カーボンフレームでクラリス完成車とか皆無でしょ。
エントリーレベルのカーボンでも、SORA完成車が下限だし。
じゃあ、フレームセットで買って、クラリスで組もう!
ってなると、そのフレーム使ったSORAやティアグラ完成車よりも
断然高くなるという。
ハンドルとかシートピラーとかも自分で選ばなきゃいけないのもめんどい。
さらに言えば、クランクの剛性は高くしたい。
6800アルテグラのクランクを付けたのも、剛性確保のためだったのね。
でもクラリスで組んじゃうと、少なくともシマノの互換表に従うなら
クラリスのクランクセットを使うしかない。
正直、金で解決できるものはまぁ何とかなるんすけど、
製品の互換性とかはユーザーレベルじゃ、どうしようもないんですよね。
R2000クラリスは乗ったことないんですけど、
実はクランク剛性はアルテグラと同等かそれ以上!
みたいなことないっすかね。
どうしたらいいんでしょうね。
- 関連記事
-
- スリーマンスセル (2018/07/03)
- ローリングスプリング (2018/03/29)
- ニューイヤーカミング (2018/03/05)