どうも、群青ピズです。
いつもと違う夏、どのようにお過ごしになりましたか。
僕はTシャツ焼けしようと頑張って、腕だけこんがり焼けました。
あとママチャリがパンクしました。
KENDAのcosmosー。

さて、僕がもりもりマンガボックスにて連載している
『パレニアル』の単行本がでました。
最新刊は3巻です。
作中では第二の事件が終わり、第三の事件に突入。
果たしてどうなるのかー? という感じです。



kindleで買う。
皆さん知っての通り、本作は電子のみの発売となりますので、
ご利用頂いているサイトにてお求めください。
電子書籍は複数買いして、
作家を買い支える遊びができないのが難点ですよね。
電子に移行してから、
推しに金を落とす遊びが出来なくて嘆いているあなた。
そんなあなたにはグンピズのFANBOXがおすすめ。
月額100円~最大1万円まで、支援できます。
コロナ助成金で余ってるお金の使い道、ここかもね。
ちなみに連載サイトのマンガボックスでは
本日第25話が公開されました。
で、きづけばパレニアルも3巻目。
人生において初の3巻です。
感無量。
非常に個人的なことですが、
僕はもともと漫画家志望ではなかったので、
漫画もモノクロ原稿も全然経験値がなかったんですよ。
商業ラインで修業しつつ頑張るというシステムで今まで来ました。
で、このパレニアルの連載で、
仕上げた原稿の総枚数が1,000枚に到達するはずなのです。
なんとなく、モノクロ原稿においては1,000枚超えてひと段落というか、
相応のスキルは会得できたかな、と思えるラインがそこだと思っていたので。
1,000時間の法則みたいな。
やっとです。やっとここまできた。
実感としても、まだまだ上達していかなきゃな、とは思うものの、
ぼく自身のモノクロ原稿の扱い方は見えてきた感じです。
ますます精進していく所存です。
あとやっぱり僕は、
イラストより漫画のほうが楽しいタイプっぽいです。
イラストにおいても、好きな作品の二次創作、
特に作品に思いをはせて、こんなシーンを見たかったな、
という絵を具現化するのが楽しかったし。
エロゲの原画を目指していたのも、
良いと思うシナリオを僕の絵で演出したかったからだし。
エロが描きたかったわけではなく、シーンを描きたかった。
その辺の根源を見るに、やっぱ漫画のほうが向いているというか、
やりたい仕事なのだろうね。
パレニアルがこの後どうなるかは
どうでしょうか、という感じですけど、
もうちょっと漫画を描くということは続けたいですね。
世間に、群青ピズは漫画を描く人だという認識を、もう少し広めたい。
でも作画つれーんだよなー!
月間8pくらいで暮らせるようになりたいです。
いつもと違う夏、どのようにお過ごしになりましたか。
僕はTシャツ焼けしようと頑張って、腕だけこんがり焼けました。
あとママチャリがパンクしました。
KENDAのcosmosー。

さて、僕がもりもりマンガボックスにて連載している
『パレニアル』の単行本がでました。
最新刊は3巻です。
作中では第二の事件が終わり、第三の事件に突入。
果たしてどうなるのかー? という感じです。



kindleで買う。
皆さん知っての通り、本作は電子のみの発売となりますので、
ご利用頂いているサイトにてお求めください。
電子書籍は複数買いして、
作家を買い支える遊びができないのが難点ですよね。
電子に移行してから、
推しに金を落とす遊びが出来なくて嘆いているあなた。
そんなあなたにはグンピズのFANBOXがおすすめ。
月額100円~最大1万円まで、支援できます。
コロナ助成金で余ってるお金の使い道、ここかもね。
ちなみに連載サイトのマンガボックスでは
本日第25話が公開されました。
お楽しみください。やむを得ない事情があって、罪を犯した人たち。彼らに対して自分は冷たすぎるのか、悩む夏目に百瀬がかけた言葉は…?
— マンガボックス (@Manga_Box) September 25, 2020
『パレニアル』(群青ピズ先生)第25話、本日公開!最新コミックス第3巻も好評発売中!
#サスペンス #漫画 #犯罪
🔎https://t.co/nwUjMVjDVs pic.twitter.com/KdKJONalSi
で、きづけばパレニアルも3巻目。
人生において初の3巻です。
感無量。
非常に個人的なことですが、
僕はもともと漫画家志望ではなかったので、
漫画もモノクロ原稿も全然経験値がなかったんですよ。
商業ラインで修業しつつ頑張るというシステムで今まで来ました。
で、このパレニアルの連載で、
仕上げた原稿の総枚数が1,000枚に到達するはずなのです。
なんとなく、モノクロ原稿においては1,000枚超えてひと段落というか、
相応のスキルは会得できたかな、と思えるラインがそこだと思っていたので。
1,000時間の法則みたいな。
やっとです。やっとここまできた。
実感としても、まだまだ上達していかなきゃな、とは思うものの、
ぼく自身のモノクロ原稿の扱い方は見えてきた感じです。
ますます精進していく所存です。
あとやっぱり僕は、
イラストより漫画のほうが楽しいタイプっぽいです。
イラストにおいても、好きな作品の二次創作、
特に作品に思いをはせて、こんなシーンを見たかったな、
という絵を具現化するのが楽しかったし。
エロゲの原画を目指していたのも、
良いと思うシナリオを僕の絵で演出したかったからだし。
エロが描きたかったわけではなく、シーンを描きたかった。
その辺の根源を見るに、やっぱ漫画のほうが向いているというか、
やりたい仕事なのだろうね。
パレニアルがこの後どうなるかは
どうでしょうか、という感じですけど、
もうちょっと漫画を描くということは続けたいですね。
世間に、群青ピズは漫画を描く人だという認識を、もう少し広めたい。
でも作画つれーんだよなー!
月間8pくらいで暮らせるようになりたいです。
- 関連記事
-
- 何時だって年末は12月にやってくる (2020/12/10)
- 欲望のメダル、買うよ (2020/09/26)
- ツユドキ! (2020/06/18)